Blog
8月 29, 2025 09:30am
周りに反する人生
6 Views

「しかし、わたしはあなたのみ力をうたい、朝には声をあげてみいつくしみを歌います。あなたはわたしの悩みの日にわが高きやぐらとなり、わたしの避け所となられたからです。」(詩篇59篇16節)
牛の群れのように、社会はゆっくりでまっすぐ進むのです。その進む道の果たしに命がもらえると思っているからです。同じ案内に従って、同じ神を賛美して、同じ目的で生きます。
「しかし、わたしは」
ある人は、唯一になるまことの神を知りました。その主となる違う存在を賛美して、一つだけのミッションに誓いました。見つけたのは、というよりも見つけられたのは、神になる主であり、その圧倒的な力に抱きしめられて永遠の救いを体験しています。
ですので、その人は話す時に違う立場から話すのです。「私」じゃなくて「あなた」と言うことが多いです。ダビデも、「わたしは『あなた』のみ力をうたい…『あなた』はわたしの悩みの日にわが高きやぐらとなり…」と言います。
その立場から言う人は、安堵と平和を頂いている者です。神様は変わりなく唯一の神であり完璧で不足がない存在ですから。神様は約束を必ず守ると信じます。
私たちの信仰を見下して侮辱を言う相手がいても、私たち信仰者は喜びで「しかし、わたしは」と言えます。
Copyright © 2025 by Bill Elliff @ billelliff.org. No part of this article may be reproduced or reprinted without permission in writing from Lifeword.org